
1: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:02:55.40
何
5: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:03:54.24
保険、税金
6: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:04:10.23
コミュニケーション能力向上
8: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:04:47.43
投資
9: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:04:56.28
税金関係
12: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:05:36.95
戸籍・住民基本台帳の存在
実印の意味
13: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:05:41.85
投資
14: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:06:16.31
法律
15: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:06:27.52
恋愛
19: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:07:28.85
躊躇する知恵を持つこと塩田のような悲劇を繰り返させないために
20: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:07:30.78
税金とハセ学
21: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:07:54.47
マジでお金の勉強はさせるべきや
23: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:08:38.77
確定申告
24: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:08:45.21
食育
25: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:08:59.78
でも税制とか義務教育受けてる年齢のころに教わっても理解できるとも思わんわ
てか多分中学の時になんか国税の作文とか書いた気がするけど忘れたし
30: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:10:56.41
>>25
確かに
一応文言だけは中学生の頃に色々覚えたが
忘れたし言葉だけ覚えても何の役にも立ってないな
35: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:12:46.66
>>25
お金の学習は高校でええやろな
週に1、2回くらいやってほしい
66: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:24:06.17
>>35
でも義務教育で税金の事教えないのはアカンと思うわ
26: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:09:36.44
確定申告の事毎年教えないとわからへんで
27: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:09:48.04
家賃
水道光熱費
28: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:10:20.50
民法
29: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:10:52.88
身だしなみ
31: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:10:59.17
恋愛ってか異性とのコミュニケーションの取り方はそれなりに教えた方がいい時代をマジで迎えてる気がする
己が異性と上手く関係作れないのをまるっと相手のせいにして異性叩きしまくる奴が男女とも増え過ぎやろ
32: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:12:26.86
金、法律、情報、コミュニケーション
33: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:12:35.75
ナマポのとり方
税金関係
34: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:12:41.61
交通ルール
36: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:12:51.31
国語で筆者の気持ちを理解させるよりも
LINEの会話例文とか見せて嫌な気持ちにさせないコミュニケーションを学ばせたほうがよき
52: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:16:44.24
>>36
マジレスすると筆者の気持ちは文章中に明記されてるからわからんやつは文章読めないやつやぞ
37: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:13:33.83
勉強のやり方
38: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:13:52.57
電車の乗り方
41: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:14:06.05
変な敬語使う人増えてるから敬語はちゃんと教えてほしい
149: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:56:47.87
>>41
なるほどですねって言ってくるやつほんと嫌い
44: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:15:07.89
保険と税金は必修にしろ
45: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:15:13.10
友達の作り方なんて教わらんでも友達できたのに
今は「教わってないから友達ができない」と言い訳してしまう
46: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:15:14.46
英語
50: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:16:11.01
各種税金や社会福祉制度を教えないのはマジで遅れてるよね、教育改革
54: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:17:03.01
自分達が社会の一部であること
57: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:17:28.79
契約といいたいところやけど、高校偏差値65超えてないと理解できないやろな
61: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:20:09.08
税金って中学の公民でやるやろ?
まあもうちょい詳しくやってもええかもやが
62: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:21:03.98
踏み込んで教えるべきやな
63: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:22:12.10
学校で教わる税制ってせいぜい
「こういう人たちにはこういう税金が課せられます」
「税金は世の中のこういう事業に役立てられます」とかぼやっとした内容だけやろ?
64: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:22:15.58
税金とか仕組みはわかってても実感できるの自分で金稼ぐようになってからやろ
中学じゃ身に入らんわ
68: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:25:00.15
IT基礎 税制 金融 会社法
70: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:25:26.23
自転車で車道走るとき逆走すんなって義務教育で徹底的に教えろ
72: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:25:45.59
>>70
わかる
73: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:25:58.55
ディベートとプレゼン
74: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:26:08.79
金の仕組み
77: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:29:08.72
>>74
なんで仕事でお金が貰えるのかって理解してないやつがJ民にもいっぱいおるよな
だから楽して稼げる方法なんか考えるんや
75: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:26:52.61
税金とか社会福祉って一応公民で習ってるだろ
93: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:35:35.46
法律が教えられないってのも変な話よな
104: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:39:46.41
税金教えるのはいいと思うけど改正される可能性があるからなぁ
106: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:40:47.92
タイムカードの切り方
107: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:41:00.58
SNSの使い方とメールのやり取りとコピー機の設定
108: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:41:06.94
今どうなってるかよく知らないけど
体育の授業ってもっと為になること教えた方がええわな
球技とか好きなやつは各々部活やチームに入ってやるやん
それより基本的な走り方とか教えて基礎運動能力上げたほうが将来のためや
129: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:50:54.08
役所への届出関係、銀行口座に関する事、ローンの組み方
126: 名無しさん 2022/01/11(火) 06:49:24.32
よく考えたらスマホにしたって誰に教わるわけでもないのにいつの間にか持ってて
各種手続きをスマホでやれって言われるのも不思議なもんだな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641848575/
コメント
コメント一覧 (4)
masterid
が
しました
masterid
が
しました
こんな報復をされると知ることで虐めの抑止に繋がる。
masterid
が
しました
masterid
が
しました